HOME駅舎完乗国鉄風駅空鉄旅景雑記帳他線区

めくるたび
駅と駅舎を巡る鉄道の旅

トップページ > 鉄旅景
列車に乗って旅しよう
列車に乗って、いろいろな所を旅しています。そんな旅先で撮った写真の中から、旅の気分をお伝えできるようなものを選りすぐってみました。とはいっても、写真に関しては所詮素人なので、たいしたものはありませんが...(と、先に言い訳しておきます)。ちょっとでも、列車の旅の気分を味わっていただければ幸いです。

スライドショーになっていますので、お好きなところからクリックしてご覧ください。すべて2005年3月以降の写真で、それぞれのカテゴリごとに、「001」からほぼ旅した順番に並んでいます。
第一集:駅にて

001:箱根湯本駅(神奈川県)002:箱根湯本駅(神奈川県)003:池谷駅(徳島県)

004:石巻駅(宮城県)005:利府駅(宮城県)006:宮崎駅(宮崎県)

007:京町温泉駅(宮崎県)008:吉松駅(鹿児島県)009:山川駅(鹿児島県)

010:新津駅(新潟県)011:津川駅(新潟県)012:真幸駅(宮崎県)

013:武蔵浦和駅(埼玉県)014:下灘駅(愛媛県)015:松山駅(愛媛県)

016:小田原駅(神奈川県)017:碇ケ関駅(青森県)018:青森駅(青森県)

019:陸別駅(北海道・廃止)020:北浜駅(北海道)021:新十津川駅(北海道)

022:鳩ノ巣駅(東京都)023:鳩ノ巣駅(東京都)024:勝沼ぶどう郷駅(山梨県)

025:森宮野原駅(長野県)026:大白川駅(新潟県)027:会津川口駅(福島県)

028:特牛駅(山口県)029:米子駅(鳥取県)030:成東駅(千葉県)

031:偕楽園駅(茨城県)032:青海川駅(新潟県)033:鉾田駅(茨城県・廃止)

034:西唐津駅(佐賀県)035:西戸崎駅(福岡県)036:会津高原尾瀬口駅(福島県)

037:高知駅(高知県)038:三次駅(広島県)039:新津駅(新潟県)

040:新潟駅(新潟県)041:山都駅(福島県)042:武蔵小金井駅(東京都)

043:青森駅(青森県)044:大館駅(秋田県)045:比立内駅(秋田県)

046:男鹿駅(秋田県)047:国立駅(東京都)048:高岡駅(富山県)

049:越前東郷駅(福井県)050:猪谷駅(富山県)051:村山駅(長野県)

052:面白山高原駅(山形県)053:長門本山駅(山口県)054:雀田駅(山口県)

055:長門市駅(山口県)056:餘部駅(兵庫県)057:川上駅(北海道・廃止)

058:栗駒駅(宮城県・廃止)059:栗駒駅(宮城県・廃止)060:北真岡駅(栃木県)

061:石岡駅(茨城県・廃止)

第二集:列車にて
第三集:車窓から